初ワークショップをしてみて

6月に

入りましたね

そろそろ梅雨入りでしょうか

と言っても

ブログでは

4月のお話をさせていただきます

それではよろしくお願いします



  4月下旬

私にとって

初めてのワークショップを

させていただきました


内容は

「半衿付け」です


3月は

ワークショップを見に行きましたが

4月は

初めての自身のワークショップをしました


母の和裁教室に

付き添いや代理で行き

教えることはあっても

私が

単発とはいえ

教室を開くということはなく

今回

このような機会を作ってくださったのは

現在

着付けのお稽古に行っている

『礼裳庵』の先生に

お声を掛けて頂いたからです


最初は

正直、迷っていたのですが

失敗してもいいから

チャレンジしてみよう!

と思い

初めての

ワークショップに

挑戦しました


内容は

「半衿付け」ですが

初心者の方でも

付けやすいやり方でと

言うことでしたので


「簡単に付けれる半衿付け」

をさせていただきました


当日はドキドキで

このやり方で

良いのだろうかと

半分不安になりながら

スタートしましたが

皆さんに

喜んでいただけたようで

安心しました



そして

普段は

どのようにして

半衿を付けているのか

参加された方から

話を聞いてみると

かなり時間をかけて

付けておられるようでした

だからか

付けることが

とても億劫だと

話されていました


そして

付けるときの

考え方や認識の違いが

話の中で

見えてきました


付け方もそうですが

生地と糸との関係性など

諸々のところが

違っていたので

私にとっても

勉強にもなった

ワークショップとなりました


時間の関係で

途中で終わってしまった方も

いらっしゃいましたが

概ね皆さん

付けることができたので

良かったです


半衿付けは

私達も

ずっと同じやり方ではなく

もう少し

綺麗にできないか?

早く付けることはできないか?

と考えながら

付けておりますので

付け方を変えてみたりしております

母とも

このやり方は

どうかな?などと

話しながら

付け方を模索しております



簡単なようで

簡単ではなく

半衿の付け方一つをとっても

技術が要るのだな

思う次第です



それにしても

私自身が

写真を撮る暇がなかったので

載せれるものがなく

申し訳ないな~

と思いましたが

礼裳庵さんが

インスタグラムに

載せてくださってますので

ご興味ありましたら

覗いてみてください


この日は

紬の単衣を着て

行きました

そちらの写真は

載せますね


袖巾が合ってないので

襦袢の袖が出てしまってます


黒の絽の羽織を羽織りました





半衿付けの

ワークショップは

興味がある方

いらっしゃるのかな?

機会があれば

枚方でもしてみようかな

などと

考えてみたりしてしまいました

その時は

もう少し時間をとって

3時間でしてみるのも

いいかもしれない












    

枚方市にある着物仕立て屋 鈴木和裁

鈴木和裁は大阪府枚方市で 長年に渡り着物のお仕立てやお直しを承っております。 一級和裁技能士による 繊細で細やかな技術で お客様に気持ちよく着て頂けるよう お仕立てしています。 また和裁を学びたい方には 私たちの培ってきた技術をお教えさせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000